2006年7月27日

創成橋

札幌を流れる創成川に架かる橋です創成川はもともと慶応2年(1866年)に幕臣の大友亀太郎が開削した用水路で当初大友堀と呼ばれたそうですその後明治4年(1871年)に南1条に創成橋が架けられそれから「創成川」と呼ばれるようになったそうですですので本当は、創成川に架かるから創成橋では無く創成橋が架かるか...

続きを読む

今から8〜9年ほど前に作ったブライドルレザーのブリーフケースですお店にお立ち寄り頂いた際に、過去に1〜2回クリームのメンテナンスをさせて頂いていますが、それ以外は殆ど手入れ無しで使い込まれてきている様です一度、数日お預かりしてじっくり時間を掛けてメンテナンスをさせて頂きたいと思っていますが、なかなか...

続きを読む

2006年7月22日

メニューカバー

若い友人がレストランを始めますお祝いとしてメニューカバーを作らせて頂きましたあと一週間ほどで開店とのこと開店したら正式にご紹介させてもらいたいと思っています 時折立ち寄り色々と相談してくれる若い友人・知人がいます私たちの話しがどれだけ参考になっているのかは分かりませんが、少しでもアドバイスになってい...

続きを読む

2006年7月21日

kissaさんのサンダル

大好きなこのサンダル、今年で14年目です。北海道の夏は短かく、履く機会も限られていることから長持ちしています。惜しくもこの2月に他界した高田喜佐さん。若い頃、喜佐さんや熊谷登喜夫さんらに憧れて靴の世界に入りました(現在は鞄屋ですが・・・)私が靴業界を目指していた頃は、まだ、ごく一部の人が靴や鞄を生...

続きを読む

2006年7月20日

麦々堂の蜂蜜

今日はお休みを頂いていました朝から、近所の銭湯的な温泉に行きその後買い出しそれから気になっていたおそば屋さんでお昼ご飯をたべ、お店に車で立ち寄りました先日とある革屋さんからお中元を頂いており、手持ちで帰るには重いので車で寄らなきゃと思っていましたけれど一番の理由が別にありました一昨日、麦々堂にパンを...

続きを読む

2006年7月19日

柳井の金魚提灯

山口県柳井市の金魚提灯です田舎の工房時代からなぜかぶら下げています今から8〜9年前でしょうか、ネットで探してアナログな手法で入手しましたずっと以前にpiroがテレビで偶然金魚提灯がぶら下がっている町並みの風景を見てそれ以来気になって気になって仕方が無いと言うのでネットで調べて見つけました最初は柳井の...

続きを読む

2006年7月18日

真鍮のドアノブ

当工房の入り口のドアノブです解体される運命にあった和洋折衷の古い家屋から取り外してきたドアノブです扉は友人の家具職人に作ってもらった扉ですドアノブは取り外してから、一度分解掃除をし磨き直しカギを新たに作ってもらい設置しましたもうすぐ7年経過しますいい具合に鈍く光っていますこの扉を開けて沢山の方が入っ...

続きを読む

2006年7月17日

ステッチ

定番品のミュジックケースですこれらはオーダーでテッチの色をご希望色にしたものたちですSBチョコに173淡茶、黒に129チョコの組み合わせです定番品でも、ステッチの色を少し変えるだけで随分印象が変わります機能やベーシックなデザイン部分は生かしたいけれど、少しだけ自分なりの希望を入れたい時等、ステッチの...

続きを読む

コバの仕上げなどに使うコテです当工房の製品の多くは、革の端の処理は、ミガキ(切り目 本ミガキ)と呼ばれる仕上げ方法をとる事が多いです切りそろえた革の端(コバ)に、鉋をかけ何種類かのヤスリをかけ角を丸め手触りの良いコバにする為の下地を作っていきますそうして、染料で染め上げ、フノリを塗り込み、布でミガキ...

続きを読む

2006年7月15日

定番品

今、作り進めている定番品で使っている革です当工房ではSBと呼んでいる革で、イタリアのタンニン鞣しの革です(これはチョコ色)この革で定番品のブリーフケースを作製中です銀面は少し硬質気味の革ですので、使い始めは特に傷がつきやすいきらいはありますけれど、使い込んでいくとツヤが増し色味が深くなり革味が増して...

続きを読む

最新記事

カテゴリー

アーカイブス